🔹水を変えれば、カラダが変わる?
「コンビニやスーパーで売ってる水、どれが一番いいの?」
「硬水と軟水って、何が違うの?」
「赤ちゃんや高齢者にはどれが安全?」
実は、水には“体質・目的・シーン”に合わせた選び方があります。
本記事では、水の種類・硬度・機能性の違いをわかりやすく解説しながら、市販で手に入るおすすめの飲料水ブランドもご紹介します。
🔸1. 水は大きく分けて4つの種類がある
まず、水は加工方法や採水地により、以下の4種類に分類されます。
種類 | 特徴 |
ナチュラルウォーター | 地下水をろ過・加熱殺菌など最低限の処理でボトリング |
ナチュラルミネラルウォーター | 地下水+天然ミネラルを含む水。自然の味わいが魅力 |
ミネラルウォーター | 加工を加えてミネラルバランスや味を調整した水 |
ボトルドウォーター | 上記以外。RO水、水道水、蒸留水などもここに含まれる |

🔸2. 水の「硬度」で選ぶ|軟水と硬水のちがい
水に含まれるカルシウム・マグネシウムの量で分類されます。
種類 | 硬度(mg/L) | 特徴 |
軟水 | 0〜60 | 口当たりがやわらかく、胃腸にやさしい。和食や赤ちゃん向けに最適 |
中硬水 | 60〜120 | 日本の天然水に多い。クセが少なく飲みやすい |
硬水 | 120以上 | ミネラルが豊富。便通改善・ダイエット・スポーツ後におすすめ |

🔸3. 有名ブランドで見る!「水の硬度と特徴」
ここでは、スーパーやネットで買える代表的な飲料水ブランドとその分類をご紹介します。
【軟水】
✅ あさひ おいしい水 天然水 六甲(アサヒ飲料/日本)
- 種類:ナチュラルミネラルウォーター
- 硬度:約32mg/L
- 特徴:六甲山系の水。口当たりがやわらかく、毎日の飲用にぴったり
✅ クリスタルガイザー(Crystal Geyser/アメリカ)
- 種類:ナチュラルミネラルウォーター
- 硬度:約38mg/L(シャスタ産)
- 特徴:さっぱり系。飲みやすく、コスパが良い
【中硬水〜硬水】
✅ ボルヴィック(Volvic/フランス)
- 種類:ナチュラルミネラルウォーター
- 硬度:約60mg/L(中硬水に近い)
- 特徴:クセがなく、飲みやすさとミネラルのバランス◎
✅ ヴィッテル(Vittel/フランス・日仏貿易)
- 種類:ナチュラルミネラルウォーター
- 硬度:約310mg/L
- 特徴:カルシウム豊富。運動後やミネラル補給におすすめ
✅ エビアン(evian/フランス・日仏貿易)
- 種類:ナチュラルミネラルウォーター
- 硬度:約304mg/L
- 特徴:pH7.2の中性で体にやさしい。世界的に人気の硬水
✅ コントレックス(Contrex/フランス・日仏貿易)
- 種類:ナチュラルミネラルウォーター
- 硬度:約1468mg/L(超硬水)
- 特徴:ダイエット・便通改善に最適。クセがあるので好みは分かれる
🔸4. ライフスタイル別おすすめの水の選び方
✅ 赤ちゃんや高齢者
→ 軟水(例:あさひ六甲・クリスタルガイザー)
- 内臓への負担が少なく、ミネラルの摂りすぎを防げます。
✅ 美容・ダイエット目的
→ 硬水(例:エビアン・コントレックス)
- ミネラルが代謝をサポート。便秘がちの人にも効果的。
✅ スポーツや汗をかいたあと
→ 硬水(例:ヴィッテル・ボルヴィック)
- マグネシウムやカルシウムが失われた電解質を補います。
✅ コスパと安全性を重視
→ 水道水+浄水器、またはRO水
- 長期的に見ればコストを抑えられ、環境にもやさしい。
🔸5. RO水ってなに?|超ピュアな“純水”の正体
RO水とは、「逆浸透膜(Reverse Osmosis)」という非常に細かいフィルターを通して不純物を除去した水です。
特徴
- ウイルス・重金属・塩素・化学物質をほぼ完全に除去
- ミネラルも取り除かれている(※後から添加される場合もあり)
- 無味無臭でクセがない。赤ちゃんや病後の人にも◎
注意点
- 長期的に飲むなら、食事などでミネラル補給を意識する必要あり
🔸6. 機能性水の特徴まとめ(健康志向の方に)
種類 | 特徴 | おすすめの人 |
アルカリイオン水 | 胃腸の調子を整える。pH8〜10 | 胃が弱い方、酸性食品が多い方 |
水素水 | 活性酸素を除去する作用が期待 | 美容・疲労回復目的の方 |
酸素水 | 疲労軽減・集中力UPに期待 | 運動後やリフレッシュしたい方 |

🔸7. まとめ|「水選び」は未来の健康への投資
どんなに高価なサプリよりも、
どんなに有名なトレーニング法よりも、
「水」こそ、毎日あなたの体に入る“最初の栄養”です。
体調、年齢、ライフスタイルに合わせて最適な水を選ぶことは、
未来の健康・美容・パフォーマンスに直結します。
今日から“なんとなく”ではなく、“目的をもって水を選ぶ”習慣をはじめてみませんか?
✅ おすすめの買い方:コストと便利さを両立!
- 毎日飲むなら → 軟水×定期配送(あさひ、クリスタルガイザー)
- 運動後や旅行用 → 硬水を常備(コントレックス・エビアン)
- 家族全員向け → 浄水器+水道水 or ウォーターサーバーでRO水

新潟市中央区長潟3-2-2 たかやま接骨院 高山 慶市
#水の選び方 #硬水と軟水 #エビアン生活 #コントレックスで便秘改善 #ミネラルウォーター比較 #水素水の効果 #アルカリイオン水 #クリスタルガイザー #RO水とは #健康習慣